
突然の目の充血
〇〇くん、お外遊びのあと目が赤くなってしまって…
園で流行り目(流行性角結膜炎)の
お子さんが出てるので…
と幼稚園からの連絡🥲🥲
とりあえず早お迎えします〜🥺🥺
中耳炎で耳鼻科に通っている息子。
鼻から来る目やに、そして外遊びのあとひどくなったということは…花粉症であってくれ〜😭😭
と願う最低な母🥺
育休中だし休ませればいいんだけど…
感染症になってしまえばどこにも出かけられないし下の子もいるから引きこもりでの自宅保育はしんどいのが本音…
病院受診すれば自分も、園も安心出来るので、ひとまずお医者さんの指示を仰ぐことに…
保育教諭は症状を見て病名大体予測できるけど、医師じゃないので、断言してはいけないことになってるんです🥺
〇〇←感染症
だろうから病院行ってくださいって保育園の先生に言われたんです…と受診した保護者さんがいて、
「保育士は医師じゃないのになんで病名を決めつけるんだ!」と激怒!!かなり揉めた事例を知っています…🥺笑
ドキドキしながら眼科を受診
幼稚園の先生も
流行性角結膜炎の園児が出ている時点でうちの息子もそうだろうな…って
思っていただろうけど…
口に出さないでくれてありがとう🥺
受診してくれてありがとうございますって言われた🥺♥
結果、アレルギー性結膜炎でした!!!
花粉やホコリ、風邪から来るものかな?と
いわゆる花粉症だから感染力は無いらしく…登園して大丈夫と言っていただけました〜😭♥
流行性角結膜炎だと
感染力がとても強いので出席停止になります🥺
育休中だし、愛する我が子なんだから自分で見てよって思われてそう…
でも、どこにも出かけられない2.3週間自宅保育って無理じゃない?🥺
しかも男の子だし体動かしたいよね…
アレルギー性の診断でよかった!!!眼科の先生ありがとう😭
点眼お昼もやらないとなので、幼稚園の先生お手数おかけしちゃうな…ごめんなさい

続々と増えていく流行性角結膜炎の園児たち
我が子はアレルギー性結膜炎
だったんだけど…
園からの感染症の連絡を見たら今日だけで流行性角結膜炎の子が数人増えてる〜!!!
え、うちの子アレルギー性であってるよね?笑
どの眼科を受診したかによるのかな?🥺
確実に増えてるし、〇〇くんも流行性角結膜炎じゃないですか?って幼稚園の先生内心思ってるだろうに…
言葉にしないでくれてありがたい🥺
そして息子…。すんなり休ませてあげられない親でごめんよ🥲
保育教諭としての気持ちとの葛藤
保育教諭目線だと、
我が子なのに休みの日くらい一緒にいたいって思わないのかな?
子どもの具合が悪いときは家で休ませてあげて欲しい
感染症の疑いが少しでもあるのなら園に来ないで欲しい
って、思ってたんです…
でも親になってみたら分かる保護者さんの気持ち…。
我が子は心配だけど、理解が得られない&気を遣う
そもそも休めるような環境が整っていなかったり…。
熱出ててぐったりとかじゃないし、鼻水ひどいとか目の充血くらいは大目に見て…と思っちゃったり
難しいですよね😭
保育教諭目線だと他の子に移してほしくないから勘弁して〜って思うけど
気持ちのいい伝え方ってあったよな〜って😭
あの時もっと寄り添ってあげられなくてごめんなさい🥺
先生は子供を産んだことがないからわからないんですっ!
って言われてる後輩もいました…。
その言葉での離職率が高いのも現実です🥺
子供がいる先生のほうが信頼されていて、独身のわたしはやるせない気持ちを抱いたこともあったけど…保護者になったらその気持ちもわかってきてしまった😭
様々な性格の子どもと日々向き合ってる経験値があるし、専門家であり保育のプロ
だから、独身であろうと子供がいる先生だろうと関係ないんだけど
子供を産んでから思う。もっと保護者さんにも寄り添える保育教諭になりたいって🥺
そう思ってるんだけど…
自分の子供よりも、園の子供といる時間の方が長いことに葛藤してしまって
自分が求めている働き方は、雇用主からしたら、雇いづらい働き方だったり😭
需要と供給が合わなくてなかなか厳しいんだよな〜
さあ!就活頑張ろーっと(笑)

コメント