土日祝仕事の親って少数派?!

Uncategorized

全ての親が土日休みな訳では無い!!

仕方ないけど、この世って土日休みだろうっていう概念な気がする🥲

我が家は父が不定期休みなので土日祝ワンオペになることもしばしば…。

土日祝保育園もお休み。子供を見れる人がいなくなるので、わたしは働けなくなる…。

土日祝休みたい早番遅番出来ない

8時半〜17時は1番人気な時間帯で職員が潤っている

そりゃ、雇用主からしたら一番使えない存在だよね😂今まさに子持ちママの就活の壁にぶち当たっている…。

まあ、それは置いておいて🤣

土日のワンオペって、子供をどうやって満足させようか

頭を悩ませませんか?!もしかしてわたしだけ?!

2人になってから喧嘩ばかりだし、部屋は散らかってストレス溜まるわ保育園ほどの体験をさせてあげられない、さあどうする?!

子育て支援に参加する中で、色んなママから聞いた情報をかき集め、日祝あいている施設を見つけたんです!!

2日連続で連れていきました(笑)

本当に助かる😂

世間が土日休んでいる間、開けてくれてありがとう🥲

お金払いたいくらい感謝😭

屋外より室内の方がハードルが低い

息子だけだったら、大型遊具がある公園で遊ばせよう!とかしてたんです🥲

でも妹が産まれてからは、歩けないから地面においておくわけにいかないし、抱っこ紐だとわたしが息子と思い切り遊んであげられない、ベビーカーだと泣く…。

屋外で遊ばせることへのハードルが高くなってしまったんです🥲

しかも外は大きい子が多くて、危ないと感じることが多くて😂

室内だと2人とも解き放てるので(笑)

ワンオペで連れて行っちゃうか〜!いぇーい!ってなるんです😂♥

午前だけじゃなくて、午後もやっていてくれるのがありがたい🤩

子育て支援施設の有り難さ

子育て支援の施設どんどん増えていって欲しいな〜

なんならそういう施設で働きたいな〜なんて思うけど、なかなか増えていかないんですよね🥲

働き方改革かな?😂

息子の時から子育て支援イベント結構参加しているんですが、

うちの自治体は、子育て支援だけの施設がなくて、それぞれの保育園で子育て支援を行っていて

クラス担任と子育て支援担当を兼務していたり、クラス持っていないフリーの先生や主任が子育て支援担当していたり

子育て支援だけやってる施設も少ないし、子育て支援専属で雇っている職員

もほとんどいないので、働き口がないんです…。

子供がいる人には最高の働き方だしすぐ求人なくなるし、辞めないから空きが出ない…。

わたしも現在進行系で子育てしているし、保育教諭として、子育てをする仲間というか、味方になれる仕事がしたいと思っているんだけどまずそういう施設が少なくて😭

子育て支援施設って土日こそ、連れていきたいよね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました